BLOG

来る10/21は、全国一斉シェアリングネイチャーの日です。

若葉の会でも「自然の音」をテーマにイベント開催します。風の音、風と木の葉の音? 枝のざわめきの音? 草のざわめき、草笛?竹の笛・・・なんだろう、空想が広がりますね!

楽しみにしましょう!10/21は音を楽しむ会です。

日時:10/21、全国一斉シェアリングネイチャーの日、朝10時から

場所:坂戸市雲ケ谷公園(東武東上線坂戸駅南口徒歩5分)

対象:2歳以上の子供と親子。大人の一人参加もOK

参加費一人300円、親子で500円です。定員20名(要事前連絡)先着順

下から見上げると、たくさんの可愛い花が、こちらを見てご挨拶してくれてます^^

坂戸雲ヶ谷公園のエゴノキ(^^)

カラカラと鈴の音のような音が」、聞こえてきそうじゃありませんか?

若葉の会の定例会。新緑の会のイベント開催します。

坂戸市の坂戸市立南小のとなり、稲荷久保公園にて。藤棚のところに集合です。

稲荷久保公園はたくさんのいろんな木が繁ってますよ。木に親しむイベントにしようと思います。どんな木と触れ合えるかな、木のほかにも虫や生きものが見れるかも!

日時:5/27、朝10時から、2時間ほど。

対象:3歳以上子どもと親子、大人の一人参加もOK!

参加費無料、定員15名(要事前連絡)先着順。持ち物、自然を楽しもうって気持ち!

笹原まで:080-3433-7593 wakaba.sharing_natu@icloud.com



素晴らしくいいお天気のもと、無事にイベント開催しました。

小瀬田も稲刈りが終わった後の、すっかり晩秋のたたずまいでしたね。

葉っぱちゃん集まれ、おおきな葉っぱ、自然の紋、そしてお茶会でした^^


自然の紋、みんな力作です!


葉っぱ→紅茶、お湯で葉っぱを煎じて?飲む…お茶会へつなげて、

紅茶の歴史も少しお話ししました。初めは緑茶のようだったお茶が、長い航海の中で自然に発酵し、紅茶が生まれたこと。紅いお茶なのに、発酵した黒い葉っぱのお茶なのでBLACK TEAと英語でいうこと。紅茶の歴史を話し出すと長くなりそうで・・・・お茶会へ。

HARUくんと、RYUSHIくんの飾りつけのテーブルで^^



みんなにクロテッドクリームとジャムを添えた、正統派のアフタヌーンティを味わって頂きました。よかったです。


とっても楽しいお茶会でした。

葉っぱちゃん集まれ!で大きな葉っぱを持っていたら、虫が食べた穴から陽の光が差し、

まるでプラネタリウムみたい!そんな素晴らしい発見もありました。なんてロマンチックなんでしょう^^そんな感性、すてきですね、RYUSHIくん!

11/12、若葉の会でイベントを開催します♪

*秋を味わうお茶会とネイチャーゲーム*

9時40分、小川町駅集合

10時、小瀬田にてイベントスタート

*お茶会メニュー

1.季節のフルーツの入ったアイスティー

2.リンゴやシナモン、秋のフレーバーのホットティ

3.かぼちゃのケーキ

4.ポンデケージョ

5.ドライフルーツのスコーン

*持参をお願いしたいもの

マイカップ、マイお皿とフォーク

○参加費、子ども300円、大人500円

○13時頃、小瀬田にて解散

○希望者はお弁当ご持参下さい。

○小雨決行→若葉駅、富士見近隣公園にて

定員、10名です、お早めにご連絡下さい❣️

ご参加待ちしております^ ^

申し込みは→ wakaba.sharing_natu@icloud.com  まで!

(写真はイメージです)

5/14、若葉の会、初めてのイベント開催しました^^

アイスブレーキングの後は、ボンさんのノーズ~私は誰でしょう?

桜になったボンさん^^サラもてんとう虫になりました。

参加頂いた石ちゃんは、カタツムリ^^

その後はカモフラージュです。ちょっと難しかったかな?

答えは13個でした(^^)/

その後は、文先生のフィールドビンゴ。

探してます^^

見つけたよ~今日のスペシャル。見るとうれしくなるもの♪ たけのこ。

たくさんのアリのすみかになっていた、桜の木。

「すみか」見っけ♪



文先生の博識、さすが!!本当に生きもの博士ですね、文先生。

そして楽しい時間はあっという間に…

ご家族で参加下さった石ちゃんが、若葉シェアリングネイチャーの会のメンバーになってくれました。

うれしかったです^^入会第1号です!

次は、2017/11/12の小瀬田で、焼き芋&里山体験とネイチャーゲームのイベントです。

パワーアップしていきますよ~(^^)


シェアリングネイチャーってなぁに?

ネイチャーゲームは、1979年アメリカのナチュラリスト、ジョセフコーネルにより発表された活動です。

「見る」「聞く」「触る」「嗅ぐ」など、私たち一人一人が持っている感覚を使って自然を楽しむことで、自然と人が仲よくなることができます。

ネイチャーゲームには、日本で考案されたものも含めて160種類以上の活動があり、四季折々に子どもと大人が一緒に、また一人でも自然とふれあうことができます。若葉シェアリングネイチャーの会で一緒にピュアな心に戻って、自然を楽しみましょう。

「ABOUT US」

 若葉シェアリングネイチャーの会、メンバーは、

私・サラ、石ちゃん、nao、文さん、そしてボンさん、の5人です。

のちのち、自己紹介もしていきますね(^^)


新緑のイベントへのお誘いです。

2017/5/14、若葉シェアリングネイチャーの会で新緑のイベントを開催♪

一日、一日と緑が濃くなっていく自然の力を感じながら、春の生きものに触れよう。

日時:2017/5/14、10時~

場所:富士見中央近隣公園、あずまやのあたり

東武東上線若葉駅、北口から徒歩10分ほど

埼玉県鶴ヶ島市富士見4丁目1(駐車場あり)

参加費:300円

主催:若葉シェアリングネイチャーの会

連絡先:080-3433-7593(ササハラ)

米事前の申し込みが必要です。


若葉シェアリングネイチャーの会、活動始め。今日は仲間で集まってネイチャーゲームを楽しみました。樹と樹が、怪獣や生きものに見え、会話しているように見える富士見中央近隣公園です(^^)

「ごちそうはどこだ?」それから私の大好きな「木こりの親方」などなど、盛りだくさん!

またみんなで集まってネイチャーゲームをたくさんできるように、いろんな企画をしていきたいです。